2019ドラマ
鎌倉movie
ドラマ「監察医 朝顔」を見逃し動画無料フル視聴!
ロボットカマクラくん
ドラマ『監察医 朝顔』動画
ドラマ「監察医 朝顔」は
フジテレビ公式「FODプレミアム」で第1話から全話までフル動画配信中です。
「FODプレミアム」は完全無料で視聴可能♪
初回は2週間無料!無料期間中の解約が出来るので、本当に無料で見れちゃいます!解約金も一切なく、手続きもボタン一つで簡単です♪
「FODプレミアム」おすすめポイント!
☆フジテレビ系列のドラマ・映画など【最大40,000本】配信中。FOD独占配信作品やオリジナル配信作品も多数!
☆人気のアニメ・バラエティ・海外ドラマのほか、ヤクルトスワローズの全試合を生配信!(ホーム試合)
☆毎月最大1300円相当のポイントをプレゼント!ポイントで漫画や雑誌が買える!課金制の最新映画も観れます♪
※無料期間後、継続料金で月々888円(税抜)かかりますが毎月最大1300ポイント貰えるのでお得です。
☆人気雑誌が読み放題!ファッション雑誌から週刊誌、ビジネス、スポーツ雑誌まで幅広いラインナップ!
●
耳より情報☆
ドラマ『監察医 朝顔』見逃し動画 検索
ドラマ「監察医 朝顔」動画配信サービス配信表
サービス名 |
配信状況 |
詳細リンク |
Paravi |
× |
Paravi詳細(準備中) |
U-NEXT |
× |
U-NEXT詳細(準備中) |
FOD |
◎(見放題) |
FOD詳細(準備中) |
Hulu |
× |
Hulu詳細(準備中) |
配信状況最終更新日 2020.06.02
■<検索>動画共有サイト
YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。
<ドラマ『監察医 朝顔』特別編 ~夏の終わり、そして~>
2019年9月30日放送分
※FODプレミアムで配信中♪
【特別編】公式あらすじ
朝顔(上野樹里)は平(時任三郎)、桑原(風間俊介)、娘のつぐみ(加藤柚凪)とともに、震災以来、行くことができなくなっていた母・里子(石田ひかり)の生まれ故郷を訪れて祖父の嶋田浩之(柄本明)とも再会し、新たな1歩を踏み出す。
そんな朝顔が、ある日、興雲大学法医学教室に出勤すると光子(志田未来)、高橋(中尾明慶)、熊田(田川隼嗣)、丸屋(杉本哲太)、絵美(平岩紙)、藤堂(板尾創路)らがミーティングの準備をしていた。
この日、運ばれてきたのは推定70歳から80歳の高齢者の遺体で、外傷もなく、身元につながる物は一切身につけていなかった。また、指紋を調べても何も出ず、歯も1本もない状態だった。山倉(戸次重幸)、森本(森本慎太郎)、江梨花(坂ノ上茜)ら野毛山署強行犯係は、少しでも遺体について何か分かるよう、解剖に一縷の望みをかけていた。
主任教授の茶子(山口智子)が不在のため、朝顔と藤堂が解剖にあたった。あまりにも手がかりの無い遺体を前に、朝顔が思い出したのはあの事件だった……。
果たして、朝顔たちは遺体の身元を究明できるのか?そして、遺体に秘められた悲しすぎる真実とは?さらに、朝顔と桑原が出会うこととなった、事件とは?
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』特別編あらすじ』
【特別編】ネタバレ解説はコチラをクリック
近日更新予定です。
【特別編】感想コメントはコチラをクリック
40代女性
40代女性
<ドラマ『監察医 朝顔』最終回・第11話>
2019年9月23日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第11話】公式あらすじ
深夜、朝顔(上野樹里)の元に茶子(山口智子)から連絡が入る。山梨県で発生した大規模な土砂災害に対し、興雲大学法医学教室に応援要請があったのだ。朝顔は、つぐみ(加藤柚凪)を平(時任三郎)に任せ、法医学教室へと急いだ。
事故直前、現場には、桑原(風間俊介)と神崎(市川右團次)の姿があった。反社会組織とつながり、違法な開発や投棄を行っている建設会社を追っていた桑原たちは、情報提供者の現場監督・赤井(笠原秀幸)に会い、彼の案内で不法投棄の現場を見に行っていた。
朝顔は、茶子、光子(志田未来)、高橋(中尾明慶)、絵美(平岩紙)とともに不測の事態も想定してさまざまな機材や書類を準備。法医学教室の解剖案件は藤堂(板尾創路)と熊田(田川隼嗣)に任せて現地へと向かった。
早朝、災害対策本部が置かれた市民センターに到着した朝顔たちを迎えたのは、離婚して山梨県警の検視官に復職していた伊東(三宅弘城)だった。
事故から一夜が明け、被害状況も徐々に明らかになっていた。土砂崩れによって下敷きになったのは、老人ホーム、建設現場のプレハブおよび社員寮、三棟の民家だという。しかし、二次災害の危険があることから、死傷者の数はまだわかっていなかった。
待機を指示された茶子は、その間に他大学の法医や地元の医師、警察・行政関係者らと連携し、遺体安置所の設営を進める。ほどなく、そこに遺体が運び込まれてくるが……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第11話あらすじ』
【第11話】ネタバレ解説はコチラをクリック
崩落事故現場に居合わせた桑原だったが、一時は土砂にまみれながらも無事だった。朝顔にすぐ電話をして、報告をしていた桑原だった。雲南大学法医学教室にも、応援要請がきて、茶子を筆頭に、藤堂絵美、安岡、高橋そして朝顔が向かう。多くの遺体発見が予想されたため、遺体を安置する部屋の準備を行っていく朝顔たちだ。解剖の必要性のある遺体もあり、緊急で解剖を行う場面も見られた。朝顔が執刀を担当する。以前のように手が震えることはなく、落ち着いて進めていく朝顔だった。区切りがついて帰宅した朝顔。桑原も既に戻っていた。家族が揃う幸せを噛みしめる朝顔。平、桑原、つぐみと一緒に、東北の祖父を訪ねる朝顔だ。ずっと踏み入れられなかった被災地に、朝顔は降り立った。
<ドラマ『監察医 朝顔』第10話>
2019年9月16日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第10話】公式あらすじ
朝顔(上野樹里)は、三郎(きづき)の妻・結衣(松長ゆり子)の死因鑑定を手伝わせてほしいと茶子(山口智子)に申し出る。もしまた手が震えたら、茶子や藤堂(板尾創路)、光子(志田未来)が代わってほしい、と訴える朝顔。その思いを受け止めた茶子は、朝顔の願いを聞き入れる。一方、平(時任三郎)も捜査への参加を直訴し、今回の案件に違和感を抱く丸屋(杉本哲太)とともに改めて実況見分に向かう。
警察は、結衣が次男・陽斗(遠藤千空)への授乳中に眠ってしまい、顔を圧迫された陽斗が病院に運び込まれた件で虐待を疑われたことを掴んでいた。その際、三郎は結衣を叱責したという。また、1週間前、結衣が自転車で転倒したというケガも、三郎によるDVではないかと疑っていた。
三郎の家を訪れた朝顔と茶子は、階段の高さや角度だけでなく、壁なども丹念に調べていく。結衣のスマートフォンなどを押収した平と丸屋は、不審者が侵入した可能性も考え、家全体の指紋を採取する。
法医学教室に戻った朝顔たちは、ダミー人形を使って落下実験を行う。その結果、1階にミルクを取りに行く際に足を滑らせたのではないかという三郎の証言や、三郎が2階から突き落としたとする警察の見立てのどちらも、傷の付き方や倒れていた姿勢と矛盾することが判明する。
一方、桑原(風間俊介)は、県警本部がマークしていた建設会社に関わりがあるらしい刺殺事件を追うことになるが……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第10話あらすじ』
【第10話】ネタバレ解説はコチラをクリック
朝顔は、結衣の死因解明のための調査に協力させて欲しいと頼んだ。早速、茶子と2人で三郎のうちに現場検証に向かう。結衣が倒れていた階段周辺を丁寧に調べて行った。階段の角度やサイズ、滑り止めの有無なども確認。その後、法医学教室に戻り、ダミー人形を使用して、階段から落下させるなどの実験を行なった。警察より連絡が入り、結衣が階段を一度降りてからもう一度上り、三段目で止まり、落下したことが分かった。それを受け、茶子が再解剖を行う。その結果、結衣は以前に自転車で転倒したことがきっかけとなった病死であることが判明した。三郎に、全てを伝える朝顔たちだった。朝顔は、茶子の代理で、大学で講義をすることになった。桑原が崩落事故に巻き込まれた様子。
<ドラマ『監察医 朝顔』第9話>
『最終章スタート!法医失格?解剖できない』2019年9月09日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第9話】公式あらすじ
興雲大学の法医学教室に解剖の依頼が入った。指示を受け、準備をする朝顔(上野樹里)や光子(志田未来)たち。だが、運び込まれた遺体を見た朝顔は目を疑った。遺体は、朝顔の幼なじみでもある三郎(きづき)の妻、結衣(松長ゆり子)だった。
朝顔は、気を落ち着かせて解剖を始めようとするが、手が震えてしまい、メスを落としてしまう。その姿を見た茶子(山口智子)は、邪魔だから解剖室から出ていくよう朝顔に命じた。
結衣は、自宅の階段前で頭を打って死亡していた。背中から落ちたようで、仰向けの状態だったという。第一発見者は三郎だった。解剖の結果、重篤な損傷は、頭蓋骨と頸椎の骨折。2階から落ちたにも関わらず背中の傷が少なく、上腕にはまったく傷がなかったのは、1歳の次男・陽斗(遠藤千空)を抱いたまま転落したからではないかと考えられた。
検視官の丸屋(杉本哲太)は、誰かに突き落とされた可能性はないか、と茶子に尋ねた。事件性があれば現場を調べる必要があるからだ。すると朝顔は、他殺なんてあり得ない、三郎が結衣を殺すはずがない、と訴え……。
同じころ、平(時任三郎)と森本(森本慎太郎)は、三郎から事情を聞いていた。三郎は、前夜、団体客が入って忙しかったため、帰宅後すぐに寝てしまったが、朝6時くらいに大きな物音がして目を覚ましたら階段の下で結衣が倒れており、横で陽斗が泣いていた、と証言するが……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第9話あらすじ』
【第9話】ネタバレ解説はコチラをクリック
朝顔は、幼馴染三郎の妻結衣の遺体を前に手が震えてしまい茶子から解剖室から出ていくように命じられてしまいます。平も三郎から話を聞くものの知人と言うことで捜査から外されてしまいました。三郎は無実を訴えるも、犯人扱いされ疑いが晴れるまで子供達と引き離されてしまいます。ついには自暴自棄になったのか三郎は出頭してくるのです。朝顔や法医学教室のみんなが三郎の無実を信じる一方で、陽斗の病院履歴から虐待やDVまで疑われてしまいます。しかしどうしても三郎が犯人と思えない朝顔や平は、子を持つ親として遺族の気持ちに応えるべく三郎の事件の解明に立ち向かう決意をしました。朝顔は一人ではなく法医学教室の仲間の力も借りて結衣の再解剖を手伝わせてもらうことにしたのです。
<ドラマ『監察医 朝顔』第8話>
『史上最も悲しい事件・・・不詳の死か?』2019年9月02日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第8話】公式あらすじ
朝顔(上野樹里)は、東北から戻って以来、働き詰めの日々を送っている父・平(時任三郎)を心配していた。桑原(風間俊介)によれば、野毛山署強行犯係の他の署員の捜査も手伝っているのだという。
朝顔が興雲大学法医学教室に出勤すると、藤堂(板尾創路)が、高橋(中尾明慶)や熊田(田川隼嗣)に息子の夏休みの宿題を手伝わせていた。それを知った絵美(平岩紙)は、息子に甘い藤堂を叱りつけ、「全部自分でやらせるの!」と言い放つ。
するとそこに、解剖の依頼が入る。茶子(山口智子)は、朝顔と光子(志田未来)に執刀を指示した。
遺体は23歳の主婦・山本莉奈(小林由依)。自宅で倒れているところを夫の達哉(渡辺翔太)が発見したもので、その時にはすでに死んでいたという。朝顔たちは丹念に遺体を調べ、死因を特定しようとした。だが、脳底部の内頸動脈が細くなっていたものの、外傷や病変は発見できなかった。莉奈は、亡くなる前に貧血とめまいで倒れ、入院していた。病院側は、続けて検査入院をするよう勧めたが、3歳の娘がいることや、入院費が払えないことを理由に通院を希望したらしい。
一方、桑原は、神奈川県警への初出勤の日を迎える。そこで桑原が出会ったのは、かつて平とコンビを組んでいた捜査一課の刑事・神崎譲治(市川右團次)だった。
そんな折、法医学教師にやってきた達哉は、莉奈は医療ミスで死んだ、と言い出し……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第8話あらすじ』
【第8話】ネタバレ解説はコチラをクリック
女性の遺体が運ばれてきて、朝顔は新たな解剖に取り組むことになるのである。しかし、解剖をするが、モヤモヤ病の疑いがあることはわかるが、死亡の決定的な証拠を探すことが出来なかったのである。女性の夫は、病院で処方された薬が原因ではないかと訴えるのだ。そこで、朝顔たちはもう一度解剖に取り組むことにするが、またしても証拠が出てこなかったのである。朝顔は女性の母親が、早い時期に死亡していたことから考えて、モヤモヤ病は遺伝の可能性があると男性に告げるのである。その後、また新たな遺体が運ばれてきて、朝顔はショックを受けるのである。なんと、朝顔たちが数日前に一緒にご飯を食べ、花火を見た女性の友人とその子供だったのである。
<ドラマ『監察医 朝顔』第7話>
『母の手がかり・・・朝顔は裁判で窮地に』2019年8月26日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第7話】公式あらすじ
朝顔(上野樹里)のもとに、里子(石田ひかり)が被災時に身に着けていたと思われる手袋が見つかったとの連絡が入る。それは、朝顔が中学生の時に使っていた手袋で、内側には朝顔の名前も記されていた。朝顔からその知らせを受けた平(時任三郎)は、桑原(風間俊介)に、朝顔とつぐみ(加藤柚凪)を頼む、と言い残して東北へと向かった。
そんな折、朝顔は、ある事件の控訴審に、鑑定証人として出廷することに。マスコミも「疑惑の女・10億の美魔女」として注目するこの裁判の被告人・白川亜里沙(有森也実)は、3年前に会社社長だった夫が病死し、4億円以上の遺産を手にしていた。その1年後、亜里沙は資産家の男と再婚するが、わずか3ヵ月でまたもや夫が病死し、今度は6億円もの遺産を手に入れていた。亜里沙は、ふたり目の夫の死亡について状況証拠から逮捕されたが、一審は無罪だった。そこで検事の石田希子(山本未來)は、東横大学の法医学教室が司法解剖を行ったふたり目の夫について、朝顔に再鑑定を依頼したのだ。
証人控室で待つ朝顔を訪ねてきた丸屋(杉本哲太)は、今回の裁判は警察の威信がかかっているから必ず有罪にしてほしい、と頼む。石田検事の顔に泥を塗るようなことだけはするな、と言うのだ。それに対して朝顔は、亜里沙を有罪にするためではなく、あくまでも再鑑定の事実を明らかにするために証言台に立つが……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第7話あらすじ』
【第7話】ネタバレ解説はコチラをクリック
前回の最後に朝顔の元に電話があり、母の手袋が見つかったとのことでした。また、それだけでなく、骨が手袋の中にあったということだったので、もしかして…って思っていました。父が電話があったところまで見に行くと手袋は母の物だと確信しました。しかし、骨は誰のものか分かるまでは時間が、かかるということだったので、手袋の見つかった先まで妻を探しに行くと妻の父も探しにきました。二人が必死に探し、距離感があった2人の中も少し変化があったり、と切ない気持ちになりました。また検査の結果骨は母のものではなかったのはよかったのか、早く見つけてあげた方が良いのか複雑な気持ちが伝わってきました。そんな中朝顔は仕事に打ち込み少しでも忘れようとする気持ちや、それを支えようとする夫や仲間など、見ていて優しい気持ちになりました。
<ドラマ『監察医 朝顔』第6話>
『新章開始!朝顔は母に・・・。夫婦殺人事件に挑む』2019年8月19日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第6話】公式あらすじ
朝顔(上野樹里)は、夫の真也(風間俊介)、4歳になる娘のつぐみ(加藤柚凪)とともに、朝顔の実家・万木家で幸せな日々を送っている。朝顔の父・平(時任三郎)も、目に入れても痛くないほど孫娘のつぐみを可愛がっていた。
この5年の間に、茶子(山口智子)が主任教授を務める興雲大学法医学教室にもいくつかの変化があった。ベテラン法医学者の藤堂(板尾創路)は、著書がベストセラーになったことで世界中を飛び回るようになった法歯学者の妻・絵美(平岩紙)との夫婦格差を嘆いている。医学部生だった光子(志田未来)は医師になり、朝顔たちの影響で法医学の道へと進んでいた。立場が逆転してしまった検査技師の高橋(中尾明慶)は、そんな光子を「光子先生」と呼ぶように。また、アルバイトとして歯科医院の跡取りでもある医学部生の熊田祥太(田川隼嗣)も加わっていた。
絵美が海外出張から戻った日、野毛山署管内の一軒家で男女の変死事件が起きる。依頼を受け、朝顔が現場へと向かうと、この家の主人・黒岩雅樹(岡部光祐)が居間で首をつって死んでおり、妻の多江(片岡礼子)が寝室で死んでいた。第一発見者は次女の友里(小林星蘭)。長女の美咲(恒松祐里)は、看護学生で寮生活を送っているらしい。
多江の姿に違和感を抱いた朝顔は、彼女の体を触ろうとした。ところがその瞬間、検視官の丸屋大作(杉本哲太)から、「触るな」と制止されてしまい……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第6話あらすじ』
【第6話】ネタバレ解説はコチラをクリック
事件が解決してから家庭内暴力があったという事実を聞かされ、最近だと決して他人事とは思えないしいつ自分がそういう目にあうか分からないと思わされた回だった。母親が夫を殺したことは許されることではないと言っても、正当防衛として取れることもあるんじゃないかと思ってしまうまった。自殺してしまった母親がせめて生きていてくれたら救いがあったが、結局自殺という道を選んでしまったのはそれだけ真面目な人だったんだろう。なぜそんな人がそんな最低な夫を選んでしまったのか謎だが、結婚当初は良い夫で徐々に本性を表してきたのかもしれないと思った。そんな母を泣きながらなんとか助けようと人工呼吸している姉妹を見て、なぜこんなに母のことを思っている娘を残して亡くなってしまったのかとその辺が少し残念だった。
<ドラマ『監察医 朝顔』第5話>
『第一章完結!白骨死体の謎・・・朝顔の旅立ち』2019年8月12日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第5話】公式あらすじ
心霊スポットとして知られる場所で、白骨化した遺体が発見される。死後1年半から2年ほど経過していると思われたが、動物に荒らされたためか、いくつもの部位がなかった。また、骨には着衣の一部と思われるボロボロになった白い布がひっかかっていた。
遺体は、朝顔(上野樹里)たちの興雲大学法医学教室に運ばれる。骨だけでは死因の特定は難しい、と平(時任三郎)たちに告げる藤堂(板尾創路)。身元を特定するためには、法歯学者の絵美(平岩紙)の力が必要だった。
解剖台に乗せられた遺体を観察した朝顔は、現場から持ち込まれた骨がひとり分ではなく、小さな骨が混ざっていることに気づく。そこで朝顔は、絵美が歯を調べている間に、光子(志田未来)や高橋(中尾明慶)、検視官の伊東(三宅弘城)らとともに、骨の汚れを落とし、どの部位がなくなっているのかを調べ始める。
一方、遺体の第一発見者となった若者たちから事情を聞いていた桑原(風間俊介)は、彼らが1年半ほど前に動画サイトに投稿された映像を見て現場を訪れていたことを知る。その動画には、白い服を着た男が映っていた。山倉(戸次重幸)は、行方不明者の照合と現場周辺の捜索を命じる。
そんな中、朝顔は、左腓骨と左脛骨がはく離骨折していることに気づくが……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第5話あらすじ』
【第5話】ネタバレ解説はコチラをクリック
白骨遺体が発見されて、法医学教室に運ばれる。朝顔は、遺体を見ると一人分の骨と、別の小さい骨があることを発見した。法歯学者の絵美は、丁寧に分析を始めた。平と桑原も捜査を進めていた。二人が休憩をしている時に、朝顔の名前の由来の話になった。平は、妻が名前を決めたことを桑原に告白する。分析が進み、白骨遺体の身元が判明した。別の遺骨は、犬のものだった。朝顔たちの推測では、遺体男性は徘徊していて転んだ際に骨折して動けなくなった。そして、飼い犬が助けに来たが犬もけがをしてしまって、その場に倒れてしまったという推測だった。遺体男性の息子は、法医学教室で朝顔たちの説明を受ける。桑原は、朝顔に平と一緒に住もうと提案する。しかし、平は反対だった。朝顔の説得により平は「好きにしていいから」と言った。
<ドラマ『監察医 朝顔』第4話>
『連続青酸カリ自殺・・・朝顔に命の危機!』2019年8月05日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第4話】公式あらすじ
野毛山署管内のハイツで、若い女性の変死体が発見される。朝顔(上野樹里)たち興雲大学の法医学教室による解剖の結果、女性は青酸カリウムによる中毒死と判明した。
同じころ、東北を訪れていた平(時任三郎)は、地元の主婦からボロボロになった腕時計を見せられる。それを見つけたのは平だった。その主婦は、見つけてくれた人にお礼を言いたくてずっと探していたのだという。そんな折、平の前に義父の浩之(柄本明)が現れ……。
桑原(風間俊介)や森本(森本慎太郎)らは、死亡していた女性・松田千佳(本間彩子)の身辺捜査を進めると同時に、彼女が所有するパソコンの解析を依頼する。山倉(戸次重幸)は、ここ2ヵ月の間に全国で青酸カリによる自殺が3件も起きていることから、関連を調べるよう指示した。
帰京後、捜査に加わった平は、過去3件の自殺では、いずれもパソコンやスマートフォンのデータがすべて削除されていたことを知る。だが、千佳のパソコンにはデータが残っており、彼女が『おクスリ学院』というサイトを通じて青酸カリを入手していたことが判明する。千佳がやり取りをしていた同サイトの学院長なる人物は、服用する前にパソコン等のデータを初期化するよう勧めていた。
このサイトが海外サーバーを経由して管理者の特定を妨害していることを知った平は、サイトの名前を公表して注意喚起をしようと山倉に提案する。だが、それがきっかけで、ある事件が起こり……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第4話あらすじ』
【第4話】ネタバレ解説はコチラをクリック
アパートで女性遺体が発見され、朝顔が現場に駆け付ける。青酸化合物を飲んでいると推測する。早速、解剖に取り掛かることになった。桑原も解剖現場に参加した。結果は、青酸カリだった。死亡女性は、おクスリ学院というサイトで買ったことが分かる。公園で親子がサッカーをしていると、子供が何かを目撃する。男性遺体が発見される。解剖を開始するが、現場に異変が起きる。朝顔が青酸ガスを吸ってしまい意識を失う。夏目教授が代わって、再解剖をすることになった。体内からは、大量のカプセルが発見される。朝顔が入院している病院へ、平と桑原が訪れる。朝顔の担当医師から報告があった。朝顔は、妊娠していたのだ。喜ぶ平と桑原。夏目教授と平の会話シーン。東北の捜索現場で平は、義父と会う。義父は、平に対して「いい加減受け入れろ」と言う。
<ドラマ『監察医 朝顔』第3話>
『4人の身元不明のご遺体が法医学教室に!予想外の真実が』2019年7月29日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第3話】公式あらすじ
朝顔(上野樹里)は、恋人の桑原(風間俊介)からプロポーズされる。が、すでにふたりの関係に気づいていた平(時任三郎)は、「あいさつがない」などと言って交際に反対する。
あくる朝、平は、朝顔と話すことを拒むかのように、いつもより早く出かけようとする。そんな平を玄関まで追いかける朝顔。そのとき、ふたりのスマートフォンに火災が発生し死者が出たという連絡が入る。
4人のご遺体が朝顔たちのもとに運ばれてくる。捜査を担当する平と桑原は、現場には当時、5人の男性が出入りしていたことを朝顔たち法医学者に告げ、誰が生き残った1人なのかを突き止めるため、朝顔たちに、4人の身元究明を依頼する。
茶子(山口智子)が不在の中、朝顔は、藤堂(板尾創路)や絵美(平岩紙)らとともに、1体ずつ解剖を行うが……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第3話あらすじ』
【第3話】ネタバレ解説はコチラをクリック
朝顔と彼氏の桑原との結婚を平は反対しており、頭を抱える朝顔。そんな2人の元に火災が起こって死者が出たと連絡が入る。しかしそれは事故ではなくて何者かが起こした放火事件だった。焼死してしまった被害者が数名いたがさっそく性別も年齢も身元もわからない。平と桑原は取り調べに、朝顔たちは遺体の解剖作業に入ることになる。平と朝顔たちはいつものように情報共有していて徐々に事件の真相が明らかになってきた。焼死体はなぜか出血しているものもあって不思議に思う朝顔。実は放火を起こした犯人の男は、焼死した男たちに兄を殺されていたのだ。その兄の無念を晴らすべく実行に移した犯人。事件は一件落着となり、平は最初はああ言っていたものの、桑原と朝顔の結婚のことを許してくれるのだった。
<ドラマ『監察医 朝顔』第2話>
『夏に凍死!?謎の身元不明遺体の最期は・・・』2019年7月15日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第2話】公式あらすじ
朝顔(上野樹里)が法医学者として働く興雲大学の法医学教室に、アルバイト希望の医学部生・安岡光子(志田未来)がやってくる。時給目当てで応募しただけで法医学には何の興味もなく、周りの空気を読まずに思ったことをすぐ口にする光子に、呆気にとられる高橋(中尾明慶)や絵美(平岩紙)、藤堂(板尾創路)たち。主任教授の茶子(山口智子)は、そんな光子を気に入り、採用を即決する。
同じころ、野毛山署強行犯係の平(時任三郎)と桑原(風間俊介)は、繁華街の路地裏でスーツ姿の男性の死体が発見されたという知らせを受け、現場に急行する。男は、財布やスマートフォンなど、身元の手掛かりになるものは何も所持していなかった。検視官の伊東(三宅弘城)は、熱中症による急性心不全の可能性に言及しながらも、司法解剖をしてもらった方が良いと告げる。平は、遺体と一緒に興雲大学の法医学教室へと向かうよう桑原に指示すると、現場周辺の捜査を始める。
連絡を受けた茶子は、藤堂に解剖の執刀を頼み、朝顔にもサポートをするよう指示する。ほどなく、遺体が運びこまれた。丁寧に調べていく藤堂と朝顔。ところがその最中、記録用に写真を撮っていた光子は、あまりの光景にショックを受け、意識を失って倒れてしまう。そんな光子を室外に出し、解剖を続けた朝顔たちは、この男性が30℃以上もあった暑さの中で何故か凍死していたことを知るが……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第2話あらすじ』
【第2話】ネタバレ解説はコチラをクリック
朝顔が監察医として働く法医学教室に志田未来が演じる医学部の安岡光子がアルバイトをするためにやって来ます。周囲の空気を読まずに思ったことを口にする光子に呆気にとられる高橋や絵美、藤堂のメンバー。指導教師の茶子が光子を気に入り採用します。その頃、野毛山署強行犯係の平と桑原は繁華街の路地裏にサラリーマン風の男性の死体があるという一報で現場に急行します。しかし、身元の手掛かりとなるものが無かったのです。検視官の伊東は病死の可能性があると言及するが念のために司法解剖するように進言します。平は遺体を司法解剖に回すことを桑原に指示すると現場の捜査を開始します。法医学教室に解剖要請の連絡が入ると茶子は藤堂に執刀を頼み朝顔にもサポートするように指示し両人は丁寧に調べ始めます。ところが、その最中に記録用の写真を撮っていた光子はショックを受け倒れてしまいます。朝顔達はこの暑さの中で男性が凍死したのに疑問を覚えます。果たして、病死なのか?それとも偽装された他殺なのか?
<ドラマ『監察医 朝顔』第1話>
『法医の娘と刑事の父の異色タッグ!母を亡くした少女を救う・・・この夏一番の感動作』2019年7月8日放送分
TVerや、FOD見逃し無料での動画配信は終了しました。
【第1話】公式あらすじ
万木朝顔(上野樹里)は、神奈川県にある興雲大学の法医学教室に勤める新米法医学者。新米とはいえ、周囲から一目置かれるほどに優れた技量と豊富な知識を併せ持つ朝顔は、実直な人柄で、自分よりもつい相手のことが気になってしまうような愛情深く心優しい女性だ。そんな朝顔は、捜査畑ひと筋の刑事でもある父・ 平(時任三郎)とふたりで、寄り添うように暮らしている。他愛もない会話と穏やかな笑顔。2011年3月11日から変わらない娘と父の日常。そこに母の 里子(石田ひかり)の姿はない。あの日、里子は、父親の 嶋田浩之(柄本明)に会うために、生まれ育った東北のとある海沿いの町に帰省していた。
朝顔が興雲大学の法医学教室に出勤すると、検査技師の 高橋涼介(中尾明慶)、法歯学者の 藤堂絵美(平岩紙)、絵美の夫でベテラン法医学者の 藤堂雅史(板尾創路)がすでに来ていた。野毛山署の強行犯係に異動してくる刑事がハリウッド・スターに似ているらしい、と噂話で盛り上がる高橋と絵美。絵美は、朝顔の恋人で、野毛山署強行犯係の新米刑事・桑原真也(風間俊介)に確かめてほしい、とまで言い出す。
同じころ、野毛山署強行犯係でも、係長の 山倉伸彦(戸次重幸)、刑事の 森本琢磨(森本慎太郎)、新米刑事の 愛川江梨花(坂ノ上茜)らがどんな刑事が来るのか興味津々で待っていた。すると、そこにやってきたのは平だった。
そんな折、野毛山署管内の倉庫で女性が死んでいるとの無線が入る。すかさず現場に向かう平。山倉は、桑原にも同行を命じた。検視官の 伊東純(三宅弘城)は、到着した平たちに、頭部に外傷があるものの詳しいことは解剖をしてみないとわからないと伝え、興雲大学の法医学教室へ連絡する。
連絡を受けた朝顔と絵美は、藤堂が別の解剖に入ったこともあって一度は断ろうとした。そこに、ちょうど旅行から戻ってきた主任教授の夏目茶子(山口智子)は、朝顔に解剖をするよう指示する。
ほどなく、平と桑原が、遺体とともに法医学教室へとやってきた。そこで初めて、平が野毛山署に異動したことを知って驚く朝顔。そしてそれ以上に驚いていたのは、平が恋人の父親だと知った桑原だった。
「教えてください。お願いします」。朝顔は、遺体の胸に手を当てて小さくつぶやくと、茶子の指導の下、遺体の解剖を行った。そこで分かったのは、女性が溺死した可能性がある、ということだった。倉庫で溺死という不可解な話に困惑する一同。平は、桑原とともに現場に戻り、周囲の捜査を進めるが……。
『出典:ドラマ『監察医 朝顔』第1話あらすじ』
【第1話】ネタバレ解説はコチラをクリック
第1話は、万木朝顔の法医学者としての物語のスタートだ。万木朝顔は、興雲大学の法医学者である。父の平の職業は刑事だ。平は野毛山署に異動することになった。早速、平は事件に取り掛かる。平と桑原が訪れたのは、朝顔の職場だった。朝顔も依頼された遺体を解剖することになった。朝顔は的確に解剖を行い、平はその姿をじっと見つめる。遺体は溺死という判断が出た。ホワイトボードで平たちに説明する。朝顔は現場で遺体の分析を始めた。その後、遺体の身元が判明する。遺体の女性には小学生の娘がいた。朝顔は、その娘に寄り添うが娘は遺体に会いたがらなかった。場面は変わり、もんじゃ焼き屋で桑原と朝顔は食事をする。遺体の分析は進み、遺体女性の足取りが断定されてきた。朝顔は、再び遺体の解剖を始めた。
ドラマ「監察医 朝顔2」詳細
■ドラマ「監察医 朝顔2」Introduction
日本中から愛されたあの家族が帰ってくる――
法医学者×刑事!10年ぶり&月9史上初の2クールで
遺体の“生きた証”を探す異色の父娘の
かけがえのない日々を描き切る2020年最大の感動作!
2020年フジテレビ系夏クールと秋クールの月9ドラマは上野樹里さんの主演で、法医学者と刑事という異色の父娘を描く『監察医 朝顔2』をお送りします。2クール連続放送は、月9ドラマとしては33年の歴史において『監察医 朝顔2』が初となり、フジテレビ系としてはフジテレビ開局50周年記念ドラマ『不毛地帯』以来、実に10年ぶりとなります。
2019年夏クールに放送された『監察医 朝顔』は、主人公の法医学者・万木朝顔(まき・あさがお/上野樹里)と、彼女の父でベテラン刑事の万木平(まき・たいら/時任三郎)が、さまざまな事件と遺体に向かい合い、かたや解剖、かたや捜査で遺体の謎を解き明かし、遺体から見つけ出された“生きた証”が、生きている人たちの心まで救っていくさまをハートフルにつづりました。と同時に、母が東日本大震災で被災し、今なお行方が分からないという、癒えることのない悲しみを抱えている朝顔が、心の穴を少しでも埋めるかのように父と肩を寄せ合って笑顔と涙を繰り返し、恋人で刑事の桑原真也(くわはら・しんや/風間俊介)との結婚、娘のつぐみ(加藤柚凪)の誕生を経て、家族とともに少しずつ悲しみを乗り越えていく姿を細やかに紡ぎ上げるヒューマンドラマです。
『出典:ドラマ「監察医 朝顔2」Introduction』
■Cast
上野樹里
時任三郎
風間俊介
加藤柚凪
ほか
■「監察医 朝顔」公式SNS
公式サイト
Twitter
■Twitterにて #チーム朝顔春の質問祭り が開催されていました!
ドラマ「監察医 朝顔2」期待の声
30代女性
40代男性
ドラマ「監察医 朝顔」詳細
■ドラマ「監察医 朝顔」Introduction
2011年3月11日に発生した東日本大震災。未曾有の震災として、2019年3月1日時点で2500名以上の行方不明者が今なおいる中、万木朝顔(上野樹里)の母もそのひとり。母の消息は分からないまま、遺体も見つかっていない。遺体すら見つからないという、母の“生きた証”を根こそぎ奪われてしまった朝顔は失意に暮れるが、とある出来事がきっかけで、自分の人生をしっかりと歩んでいくことが母の想いだと気付かされ、そして“生きた証”が見つからない悲しみを誰よりも知っているからこそ、今日も誰かの“生きた証”を見つけるために法医学者の仕事に打ち込んでいく。
一方、ずっと捜査畑を歩んできたベテラン刑事である父・平(時任三郎)は、時間があれば東北へ向かい、手がかりもないまま、あの日からずっと、まるで“捜査”と同じように妻の遺体を探し続けているー。
■Cast
上野樹里
時任三郎
風間俊介
志田未来
中尾明慶
板尾創路
柄本明
ほか
■「監察医 朝顔」公式SNS
公式サイト
Twitter
ドラマ「監察医 朝顔」全体の感想・みどころ
ドラマ「監察医 朝顔」は実際に起きた東日本大震災がテーマとして制作されています。とてもデリケートで重いテーマではありますが、重くなりすぎずフラットな雰囲気なドラマに仕上がりとなり、視聴者が重い気分になることはならず、親子の愛の絆や感動するドラマとなりました。
★ネタバレ含む
20代女性
30代男性
20代女性
20代女性
30代女性
50代女性
30代女性
30代女性
30代女性
30代女性
20代女性
30代女性
40代女性
30代女性
50代女性
30代女性
40代男性
20代女性
ドラマ「監察医 朝顔」期待の声
20代女性
●SNSでの反応
ドラマ「監察医 朝顔」出演関連作品
●上野樹里
▶︎「テセウスの船」
父親を殺人容疑で逮捕され世間から非難の目を向けられてきた主人公、田村心(竹内涼真)。父親の事件現場から平成元年にタイムスリップしてしまった主人公が、家族の笑顔を取り戻すため過去を変えてしまうタブーを起こす…!?
「テセウスの船」で上野樹里さんは主人公、田村心を支える妻役で特別出演されています。
▶︎「グッドドクター」
韓国のKBSドラマを元にリメイクされたフジテレビドラマ。小児外科にレジデント(後期研修医)として配属された新堂湊(山崎賢人)は障害を持ちながらも「子供たちを大人にしたい」という夢を持ちながらひたむきに奮闘していく。最高視聴率13.0%を叩き出し、主演の山崎賢人さん、上野樹里さんがドラマアカデミー賞で主演男優賞(山﨑賢人)、助演女優賞(上野樹里)を受賞しました。
●風間俊介
▶︎「麒麟がくる」
謎めいた明智光秀に前半生の焦点を当て、戦国の英雄たちの行く末を描くー。風間俊介さんは三河の戦国大名として織田信長と同盟を結んだ徳川家康を演じられています。
▶︎「3年B組金八先生」
伝説の学園青春ドラマの金字塔、ドラマ『3年B組金八先生』。校内暴力やいじめなど熱血み溢れる金八先生が一生懸命生徒とぶつかっていく。感動のシーンが、見どころ。風間俊介さんはクラスの黒幕的存在のリーダー格の生徒を演じました。
●志田未来
▶︎「美食探偵 明智五郎」
ドラマ化やアニメ化で人気の東村アキコ原作作品。美食家の明智五郎(中村倫也)が食を通じて事件を解決していく謎解きストーリー、最大の宿敵”マグダラのマリア”と対決していく。対立する関係にも関わらず、明智とマリアとの危険なラブサスペンスはドラマの見どころ。志田未来さんはマリア・ファミリーの敵側として出演されています。
▶︎「レンタルなんもしない人」
SNS上で一躍話題になった「レンタルなんもしない人」が初のドラマ化。「レンタルなんもしない人」とは自分自身を貸し出し、飲み食いと、ごくかんたんなうけこたえはできないという。主人公はただただ依頼者のそばにいてなんもしない。なんもしないのに依頼が殺到する不思議なサービス。主演はNEWSの増田貴久さん。志田未来さんは第1話でゲスト出演されています。
『監察医 朝顔』の続編が2020年夏に放送決定!!(2クール)
毎週月曜21:00〜/フジテレビ